Tulip & Ice cream

またまた
とっても美味しいアイスクリーム屋さんを見つけました〜♡

今日はGelate屋さん

チューリップを見に行こう〜!の先で見つけました。


ちなみにオランダ5.6年目ともなると
子供をチューリップでつれない…
またそれか..的な塩反応からの
ついて行ったら、アイスが有りか無しか…
さらに3balls OKか?
みたいな交渉をされます..w

私たちは、旅先で
美味しいIjstje salonを見つけるのが大好き♡
そろそろおすすめしたいお店が増えてきたので
Ijstje salonだけのカテゴリーやランキングを作りたいくらい…

わざわざアイスを食べるだけに遠出したりもします

今日のここはメニューも多めで
私と子供の好きな味が全て揃っていました

お〜これは珍しい♡
「勝手に好きなテイストランキング」
①Maraga
②Pistache
③Amarena
④Yoghurt

オランダではラムレーズンのことをMaraga(マラガ)と言います
Amarenaはアマレットで杏仁豆腐のお味

私達が行ったのはHoofddorpですが
Den Haagやオランダの色々な場所にあるみたい
気になる方はサイトに行って場所をチェックしてみてください
Luciano


ヨーロッパはアイスの製法がお店によって全く異なるので
味もそれぞれ違う!
味わってなるほど感が増します
こんなマニアックなことを子供たちが考えているかは
わかりませんが、風味の出し方や空気の含み方が味に出てきます

そんな理由で、オランダではアイスクリーム屋さんを
Ijstje salon(アイスのサロン)…と呼びます
Salonなんですね♡


ちなみに
Ijs←これでアイスなんですが
オランダ語の特徴で
Ijstjeのtjeとつくと
かわいいとか小さいとか言う
特別な愛嬌を表す意味がつくのです。
Ijstje(アイシェ)と言う読みになります。
この使い方..オランダ語にはすごく多いんです!

これを日本から来た、会社のNew スタッフちゃんに説明をしていて
え!?
単語の後に….ハート♡
みたいなイメージがつくって事ですか?
と聞かれて…
あぁ確かにそんな感じかも…

Voor kinderen ijstje alstublieft (子供の小さいアイス♡ちょうだい)
Een kopje koffie alstublieft (ちょっとした一杯のコーヒー♡ください)

美味しくて、ちょっとしたハッピーが伴う名詞
jeかtjeがつくのが普通といった感じです♡

ちなみに
美味しいアイスの見分け方は
ピスタチオとヨーグルトを食べてみること..(♡・♡)

オランダ人が教えてくれました
風味や味の濃さでわかります..
ヨーグルトはメニューにないところもあるけれど
美味しいところは
日本のビンのヨーグルトわかりますか?
その味がします…


基本的には興味がある味を、いくらでもテイスティングできるのが
オランダのアイスやさん♡

流石に端から端まで行けないですけれどw
2.3種くらいならスプーンでスクープして

味わわせてもらえますので、是非お願いしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です