Bún thịt nướng



野菜たっぷりブンティットヌン
ブンは米麺・ティットは肉・ヌンは焼く
スープではなく冷たいタレで混ぜて食べるベトナム料理
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
材料 3~4人分
米麺 / 人数分(少なめでOK)5.6分茹で冷水にさらす
リーフレタス/半分(多めでOK)
人参/半分を千切り(甘酢に漬けておく)
ミント/適量
レモングラス/適量
パクチー
/適量
鶏肉(大匙一の油でカリカリに焼く)
ナッツ(砕いて散らす)



-タレ-
①ナンプラーかヌックマム 大匙4
*魚の醤油(ナンプラーはタイ)
②酢 大匙4
③砂糖 大匙2(甘味は好みで調節)
④ガーリック
⑤鷹の爪
全てを火にかけて少し酸味を飛ばし、まろやかにする


-Point-
香草が苦手ならもやしなどに置き換えて
香草はお家のキッチンで育ててたものでもgood
・少しの炭水化物は脂肪燃焼に役立ちます(米麺)
(でも色々な食品中に炭水化物は含まれているのでそこも注意)
・タンパク質は筋肉を作り出すのを助けるので、ナッツやチキンで摂取しましょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ミントは便秘解消・デトックス効果 ·・冷え性 · 腸整 · 睡眠
レモングラスは抗菌・殺菌作用があり、風邪の予防や腹痛、下痢の緩和


ベトナムやタイ料理は
野菜がたくさん盛り付けられて
本当にヘルシー♡
普段食べない香草が
新鮮な香りを運んでくれますので
飽きずに野菜が食べられますね
野菜をたくさん取る事がテーマですが
今回は米麺や鶏肉を使っています。
家で作るときはお好みで
糖質と油を調整してみてください
子供には嫌いな香草もあるので
もやしに変更するなどがポイントです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です