Canoe in Bos park

毎年、春夏のうちに楽しみにしているのが
子供たちと一緒に訪れるBos Parkのカヌー!
いつもは、カヌー乗り場まで
15分くらいで着くので、自転車で行くのですが
今日は会社のスタッフが一緒だったので車でいきました。
近くにパーキングもあり、カヌー乗り場まで歩いて6分。
カヌーもパーキングも、休日は人気で
午後になるとなかなか空かないので
午前中に行くのがおすすめです。
私たちは11:00くらいに到着しました
広ーい公園の中にある大きな湖の周りをカヌーで巡ります


湖では、本当に沢山の野鳥や動物に会うことができて
Babyの誕生があったりするのでとっても楽しみ!
今回はどんな出会いが待っているかドキドキです♡
場所はこちら☆
Bos Park Canoe


これはカヌーのコースです
黒いコースが1時間くらいのショートコース
赤いコースを含めると1時間半くらいかかるコースだそうです。
でも私たちは、毎年黒いコースだけでも結構ヘトヘトになるので
まだ赤いコースには出たことがありませんが
体力に自信があったり大人の男性なら挑戦しても良いかもしれません..

カヌーはマックスで3人乗り
足漕ぎボートは4人乗り
今回は4人だったので初めてボートに乗りました
7歳の息子のリクエストで車型の足漕ぎボート


基本全員で25ユーロで、
時間をオーバーするごとに加算されるようでした。
超過料金があるので、精算は後でします
私たちは1時間20分かかったので27ユーロでした

さて、ここからスタートします

他の人たちのゆっくり優雅に進むカヌーを眺めながら
コースに出ていきます


漕ぎ出して間もなく
息子の大好きな青鷺に遭遇!

大きくて首の長いかっこいい鳥です

かもが赤ちゃんと泳いでいます

鳥が巣におさまって卵を温めています
近くでは、パパ鳥が巣を大きくするための枝木を
せっせと運んできていてLoveを感じますw


さまざまな木がマイナスイオンを作り出して
とっても空気が綺麗


木漏れ日が差し込んで
いろいろな表情を見せてくれる葉や木々が
風にそよがれて地球の生命を感じます


木々の下をくぐって

このコースは飛行機の航路でもあり
相当大きなサイズで頭上を飛行機が飛んでいきます


今日は飛行機が少なかったようで
少しだけ見ることができました

所々に橋がかかっていて
乗馬のコースなので、

目の前で橋をわたる馬の下をくぐることもできました

森から眺める青空と飛行機の組み合わせは最高です

白鳥にも遭遇できました
優雅に泳ぐ白鳥の横を通り過ぎていきます
これはまだ幼いですが、それでも
結構なサイズに子供たち大興奮!!


丘に鳥が上がって休憩している様子も見られます

もう本当に感動的だったのは
この鳥産んだが卵を紹介してくれました


子供たちも感動で
おめでとう〜♡と声をかけていました。

生まれてくるのが楽しみ
毎年必ず楽しませてくれる動物や自然に感謝です♡
降りた頃には足もガクガクw
エクササイズにもなりました


頑張って漕いだ子供たちは恒例のアイスクリーム
来月にはこの鳥の卵も孵化しているかも..
ぜひ訪れてみてください♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です