オランダにワンオペ移住 Goedemorgen!私は5年前にフリーランスビザで2歳と5歳の2人の子供たちを引き連れて日本からオランダに移住して来ました。当時、子供たちのパパは日本で会社を経営しておりワンオペでオランダの生活を立ち上げました。それはそれは、本当に大変で未だ落ち着くことなく子育て.仕事.家事.に追われながら海外生活でサバイバルを経験しています。はっきり言ってノイローゼの向こう側..wナーサリーのすぐ上の階に住んだりオーペア(住み込みのシッター)をNYから呼んだり色々な方法を模索しながらもまだオランダに来て間もない頃ベビーカーを押しながらアムスに現れる私を見て友達が私の代わりに涙を流してくれるという..wそんな状況でしたですが、東京のブラック企業で何年もデザイナーとして休みなく働いたあの時代の大変さに比べたらまだ頑張れる!と自分を励ましながらここまで来ました。そして子供たちの頑張りにも本当に感謝しなければなりません..ありがとう..日本で社会人として働いて来た方ならみなさん同じ思いで海外生活のサバイバルを体験しながらもオランダの自由な緩い環境で人間としての心をゆっくり取り戻しているのではないでしょうか?言葉の不自由な海外でEXPAT(駐在)ではなく、生活をすることはとても大変なことですが日本にいては想像もつかなかった幸せの価値観が転がっていたりもします人間に生まれてこれまで見られなかった角度で物事を考え、見られるようになったり刺激や衝撃を与えてもらえるのはとてもラッキーなことだと思います。人間は環境の動物だとよく言いますが環境を変えることでまた新しい自分や価値観を手に入れてこれまで自分を縛り付けていたものから解放されたりもします…私は東京で生まれて東京で育ち..ずっと忙しない大人の社会で育った気がします..物心がつけばおしゃれなカフェ.物.ファッションに埋もれいつもお金が必要でそのままトレンドを作ることを仕事にして来たわけで欲にまみれ欲を駆り立て欲のために何かを生み出して売るその連続でしたしモデルや芸能人..スタイリストやエディターと一緒に仕事できていたのは若く好奇心溢れる自分にとっては、とても刺激的でしたが信じられないような事ですが私にとってはそちらの方が本当の世界で置き去りにしてきた当たり前の心をオランダで取り戻しにきたような気がします..私にとって割とどうでもよかった自然や木や鳥たちは人間にとってなくてはならないものだったと自転車に乗りながら気がついて感謝するようになりました..不思議ですが自分の幸せを地球が担ってくれているようなそんな気がする時があります全くスピリチュアルでない私ですがオランダの自然からスピリチュアル感じる時が最近あります..wこの自然の中で死にかけていた私の感覚が少しよみがえったのかも..wあ..?!これをスピリチュアルというのかな?みたいな目覚めが…とても質素で素朴なオランダの文化ですが皆とても自然を大切にしてのんびり大切な家族と愛情を育みながら生きているのを見ると失われた何かが呼び戻される感覚がありますもしオランダ移住を考えている方々がいたらぜひ実現させてみてほしいと思います..もしお手伝いが必要ならお手伝いさせていただきます。 投稿ナビゲーション オランダ人とアジア人..美意識の違いオランダの性教育 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ