オランダはおバカでも医者になれる?! 世界一子供が幸福な国オランダ(Unicef調査)の影響で日本でも注目されているオランダの教育…何がどう違って世界一幸福なのでしょう?私は当初、アメリカで移住先を検討していました。結局、最終的にオランダ移住に決めた、大きな理由の一つが子供にとって、世界一幸福な国ということでした。がっつりお受験と塾で幼少期を過ごして育った私は子供に同じ苦しい思いをさせたくなかったし自分の子供には、子供らしく、のびのびと育ってほしい..と願ったからでした。でも実際に移住して、子供たちをオランダで育ててみるとこの国の子供たち..決してのびのび育っている風には見えず..結構びっしりと勉強させられているんですね..やる時はやる!解放する時は解放する!というふうにON OFFがはっきりしているのも、外国人らしい..と感じます。要するに、学校以外の勉強の場(塾など)のオプションはとても少なく、用意されていないけれども勉強は学校でしっかりやるものだし、しっかりやれ!という空気感です。そして家ではさせないで…という感じです少なくとも、私の子供が通っている学校の様子を見ていると、そう感じます。日本と違うな…と感じたのは、お勉強の内容や問題が大人と同様…なこと。分かりやすく言うと、子供用に問題が作り替えられていない印象を受けます。もっと分かりやすくいうと、公立の問題は、進学塾の高めのレベルをやっているように見えますこの点はまた別の機会にお話しするとしてタイトルの通り、もしオランダで医師になりたかったら…これすっごくビックりしますよ——–!!!(前ぶりw)成績が悪くてもなれる!んです!超ビックリしませんか?私は最初にこれを説明された時..は?とんでもない社会だなぁ!…と日本の常識を当てはめて、到底理解できないどころか、ちょっと馬鹿にさえしちゃいました..ごめんwだけど、数年オランダに住んで、柔軟さを身につけつつあった自分…発想の転換というか..何度か説明されてその真意を理解することが出来たのでここに記したいと思いました。オランダは、最終的に医者を選定するときHigh(頭の良い大学)から33%Middle(中間層)から33%Low(専門学校)から33%で構成するんです。これによって、それぞれの社会を、平等で均等で公正なバランスに保っているということなのです。逆にこんな説明もされました..もし医者が全員、優秀な大学しか出ていなかった場合その世界は、バランスを失い、何かしら社会は偏る優秀な人たちだけからしか、医師を選べないのなら医師の才能がない人も選ばれることになる勉強が普通でも、医者になるセンスや才能がある人は沢山いてそれぞれに、ばらけさせた方がフィットする確率が上がるさらに、それぞれの立場から、その社会にメスが入って発展するということでした…へーーーーーーーーーーー…斬新!そしてふっと思ったことは、エリートによる悲しい事件はオランダであまりおきていないのですねそれはこういったバランスで社会が保たれているからなのだろう…と感じたのでした… 投稿ナビゲーション オランダの歯医者さんオランダで国際結婚?! コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ